2020年にやり残したことがあったとしたら、それは「鬼滅の刃 無限列車編」を映画館で見ることです。 というわけで、正月早々、日比谷ミッドタウンにあるTOHOシネマへ行ってきました。 日比谷のTOHOシネマには、追加1000円でプレミアムボックスシートを指定で…
前回に引き続き、師走のお着替えを振り返ってみたいと思います! ・ふんわりニットとタイトロングスカート。 このふんわりニットは、本当にふんわりしていて、でも結構大きく見えるんですよね。 こんなに大きく見えるなら、もう少しサイズを下げておいても良…
11月から12月にかけては、結構あきちゃんになることができました。 そんな思い出を振り返ってみたいと思います。 ・今年の前半に買っていたショートウィッグを被ってみたとき。 今、ブログを書きながら思ったけど、ウィッグが左に傾きすぎかな? もう少し右…
冬物の服を買いたくて、ラゾーナ川崎へ。 結局、ZARAで大量に購入 荷物が重かったけど、出かけたので横浜のイルミネーションへ。 訪れたのは、横浜駅東口から桜木町まで続く、ヨコハマミライトへ。 ヨコハマミライト 2020 ~みらいを照らす、光のまち~|【…
お久しぶりです!あきです! いよいよ12月、2020年も終わりが近づいてきました。 振り返れば色々あった難しい一年でした。 さて、年末のお楽しみ、クリスマスイルミネーションを見て回りたいと思います 今回は11月に訪れた東京タワーと東京ミッドタウンです…
秋田からの帰りは、秋田新幹線こまちにしました。 ゆったりとした車内を求めて、グリーン車にしてみました。 鼻が長い秋田新幹線こまち。 グリーン車の車内。 2列 x 2列の幅広いシートがいいです。 でも、運転席へのドアが車内にあるのは、ちょっといまいち…
秋田での最後の夜は、秋田駅前にある「秋田番屋酒場」さんへ行きました。 秋田番屋酒場〒010-0874 秋田県秋田市千秋久保田町116-1 秋田駅前ビル 3F018-801-6700地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.g…
Happy Halloween 10/31はハロウィンということで、仮装してきました。 とはいえ、このコロナの中、大勢の人が集まる場所へは行けない♀️ということで、家の近くで済ませることに。 メイクは前々から練習していたゾンビ♀️です。 あ、頭のやつ、つけてない で…
お散歩をしているうちにいい感じで陽が沈み、夜になりました。 秋田といえば、きりたんぽ鍋! というわけで、大町にある「秋田きりたんぽ屋 大町分店」さんへ。 秋田きりたんぽ屋 秋田大町分店〒010-0921 秋田県秋田市大町4-2-20 4,000円(平均)018-801-331…
千畳敷を発車したリゾートしらかみ2号は、秋田県に入りました。 ちょうどその頃、あきまおは青森駅で買っておいた駅弁でランチタイムです あきは、青森海鮮ちらし! まおは、焼鯖寿司! 海鮮ちらしには、マス、ほっき貝、ほたて、鯖、たちうお(?)が入って…
青森を満喫したあきまおは、次の目的地である秋田に向かって移動を始めました。 特急つがるでビューンと移動するのもアリだったのですが、天気が良さそうだったので、リゾートしらかみを選びました。 リゾートしらかみ2号です。 7時50分頃、静かに入線してき…
青森での最後の夜は、地雷也さん、中でも鮨の地雷也さんに行こうと決めていました。 仕事終了後、お店に入ってみると、なんと!!! 本日はお休みなんですと。。。 キタ――(゚∀゚)――!! こちらが、お店から出て行こうとすると、店員さんが俊敏に動きはじめ、姉妹店…
青森で大冒険をしてきました。 お化粧をして、お着替えをして。。。 ホテルの玄関にて。 この日の服装は、白のタートルネックのぬくぬくしたものと、ダラーんと長いワンピースです♡ 青森の夜は寒いので、黒タイツは必須! ちょっと戯けてみました笑 口の開け…
青森とラーメンはなかなか結びつかないのですが、どうやら八戸は煮干しラーメンが有名と知りました。 ので、ホテルの近くに見つけた煮干しラーメンの麺雅さんへ。 ラーメン麺雅〒030-0861 青森県青森市長島3-4-11 017-773-3310地図や店舗情報を見るPowered by…
仕事を終えたあきまおは、先日美味しかった地雷也さんの系列店を訪れました。 その名も、「活魚と藁焼き 地雷也」さんです。 活魚と藁焼き地雷也〒030-0802 青森県青森市本町1-5-5 コーポレーション直1F017-718-1871地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび…
弘前城から戻ったあきまおは、ほろ酔いで三金寿司さんを訪れました。 三金寿司〒030-0801 青森県青森市新町1-9-37 017-777-3039地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/964xd6es0000/","@ty…
ほたてを満喫した後、何をしようかと考えた結果、弘前城へ行くことに。 時計を見ると、列車出発の5分前 慌てて、切符を買って(!)、ホームへと向かいました。 ※ SUICA等のICは使えないorz 車窓から見た田園風景。 美しい♡♡♡♡♡ これは岩木山。 この後、雲が広…
青森と言えば、ほたても忘れてはいけないものの一つです。 青森駅前には、ほたて釣りができる帆立小屋があります! あおもり帆立小屋〒030-0803 青森県青森市安方1-3-2 青森ビル1F017-752-9454地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://…
大間から戻り、夜の青森港を散歩しました。 夜の八甲田丸と大きな橋です。 A FactoryでApple BeerとCidreを飲みました。 青森にきたら、りんご フィッシュ&チップス。 フィッシュが少し黒いのはご愛嬌。 晩ご飯はホテルの部屋に戻って食べました。 大間では…
青森と言えば、大間のまぐろ! ということで、青森市内で車を借りて、大間へ行ってきました。 野辺地、むつを経由して3時間ほどかかりました。 (途中でちょっと納税しないといけなくなったのは、まじで黒歴史。。。) 訪れたのは、「海峡荘」さん。 民宿も…
晩ご飯を「和酒菜 三ツ星」さんでいただきました。 和酒菜 三ツ星〒030-0803 青森県青森市安方2-17-11 日商連安方ビル2F4,000円(平均)017-723-3646地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp…
朝から1日仕事をしてみて、分かったことがあります。 ホテルのネットワークが遅すぎるorz 諦めて持ってきたモバイルルータに繋いでしまいました。 夕方、部屋の窓から見えた綺麗な夕焼け。 サクッと調べてやってきたのは、「鮨と地酒 地雷也」さんです。 www…
青森と言えば、のっけ丼。 ご飯を買って、好きなものをチケットで購入して、載せていくというものです。 場所は、こちら。 「青森魚菜センター」です。 青森魚菜センター〒030-0862 青森県青森市古川1-11-16 1,000円(平均)017-763-0085地図や店舗情報を見…
急遽、青森からリモートで仕事をしようということになり、夕方の業務終了後、新幹線で青森へ。 どうせなら最初から旅を満喫したいあきまおは、グランクラスを利用することに。 今回乗車したH5系。JR北海道所属。 H5系なので、北海道のようなマークがサイドに…
高山から自宅へ戻るにあたり、愛知県から新東名を 経由するか、平湯トンネルから長野県に戻るかを悩みました 悩む前に、まずは朝ごはん。 まおはおにぎりが大好きなので、地元のおにぎり屋さんで朝ごはんを購入。 飛騨牛のおにぎりと、おぼろ梅、お店の人の…
乗鞍岳を満喫したあきまおは、実は悩みました 長野県内で宿泊するか、岐阜県で宿泊するか。。。 乗鞍スカイラインが利用できていれば、間違いなく岐阜県側へ降りるのですが、豪雨の影響で通行止め。。。 そのため乗鞍高原側から登っているわけです。 悩んだ…
畳平に到着して、ランチ(そばとカレー)を食べたあきまおは山を制覇することに! とはいえ、さすがに軽装備な我々は乗鞍岳(3003m)に挑むことは不可なので、大黒岳の登頂を目指します。 目指す大黒岳を2716mから望むとこんな感じで見えます。 20分ほどで大…
草津から湯田中に抜けられなかったあきまおは、嬬恋を抜けて上田へやってきました。 この日は上田で宿泊することにしたのです。 途中、SEIYUでお刺身などを購入し、地元の白ワインを飲むことに。 こちらが飲んだ白ワインです。 日本ワイン特有の強めの酸が効…
Twitter (@92Morimori)でも書いていたのですが、 車で草津温泉方面へ出かけてきました。 最近、いい感じで二重になってくれるのでとても嬉しいのです♡ 服装はこんな感じでした。 トップスはオレンジのタートルニット。 スカートはデニムのロングスカートです…
島原から熊本新港までは高速フェリーで移動し、そのまま鹿児島市までやってきました。 途中、ガソリンがなくなりかけて手前のICで降りるというトラブルも。。。 ホテルから見た桜島は、黒い煙を結構あげていました。 停めておいた車は、火山灰で少し黒く汚れ…