青春18きっぷが1日分残っていたので、急遽、草津温泉へ行くことにしました。
一人分しかないので、あきは通常運賃を払います。
朝8時過ぎに最寄駅から電車に乗り、まずは高崎駅まで向かいます。
もちろんグリーン車を利用します。
休日運賃だと、どんなに遠くても800円なので、とても便利です。
景色を眺めたり、ゲームをしたりしているうちに、高崎駅に到着しました。
あっという間でした。
吾妻線に乗り換えです。
始発駅なので、いい感じの席を確保しました。。。。。。。。
しかし、車庫から出てきたその車両は、窓を開けて換気していたため、虫だらけorz
この後、1日中、虫に悩まされることになるとは、この時思いもしませんでした。
長野原草津口駅からJRバスで、草津温泉バスターミナルに到着しました。
まおは、初めての群馬県、初めての草津温泉!
ということで、少々テンションが上がり気味。
13時から温泉旅館での休憩を予約していたので、サクッとランチをすることに。
上州麺処 平野家さんです。
天せいろをいただきましたが、最高でした😋
r.gnavi.co.jp
お時間になったので、温泉旅館へ。
予約していたのは、薬師の湯 湯元館さんです。
あきまおは貸切湯を利用したのですが、やはり草津温泉は温度が高いですね。
なかなか熱かったです💦
なので、そもそも長湯はできませんが、あきは熱がりなのでなおさら無理でした笑
早めにチェックアウトしてバスで長野原草津口駅へ。
のはずが、バスの中に大きなアブが。。。。。。
他の乗客は全く動じておらず、あきまおだけがビビっていた感じでした。
あと5分ほど耐えれば、駅に着くところでしたが、手前で降りることに。
群馬大津駅(長野原草津口駅の一つ手前)まで徒歩で向かいました。
そこから電車で1時間半ほど揺られ、着いたのは高崎駅。
元々軽く飲んで帰る予定でしたが、まさかの人身事故で運転見合わせとのこと。
堂々と飲んで帰る理由ができました笑
高崎駅東口にあるヤマダ電機の5階レストラン街にあるわぎゅう専科へ。
美味しい和牛🐂でした。
r.gnavi.co.jp
日帰り草津温泉。天気予報を確認の結果、今日が正解そうということで、旅の準備開始。残った18きっぷがあるので、高崎線グリーン車を使って。温泉の模様はブログをご覧ください。気持ちよかったーっ!